wearenotafraid’s blog

54歳中年の呟きです。

リリーさんの呟き @1月2週目

気が付いたら、済州島に着いて5ヶ月が経っていた。早いものだ。

この5ヶ月バタバタしていて、ようやく「この生活の棚卸し」をする時間をとることができた。8月末に、東京から済州島へ転勤。私の単身赴任生活が始まった。

 

5ヶ月韓国の済州島で暮らしてみて、感じたことをまとめてみたい。

主に4つだ。

 

  • 風が強いぜ、チェジュ 

 文字通り、済州島での生活を始めてみて感じたことは、済州島は風が強いということだ。今まで島で生活したことがなかった私にとって、びゅうびゅう風が吹く生活は面白い。強風のせいで、雨が降る日に傘が折れるのなんて、日常茶飯事。そして湿度も高い。こっちに来て、みかんを30個ほど腐らせている...すまない、みかんよ。

 

 

  • みかんの国、チェジュ 

 済州島にいると、「みかん(귤)をもらう=人気者だ」という言葉をよく聞く。赴任してすぐ、マートでみかんを買って食べていたら、同僚の韓国人に「ここではみかんを買う必要がない」と叱られた(?)。職場や顔なじみの食堂、近所で、みかんを配る文化があるようだ。最近ではわたしも色々な所でみかんを頂くことが多く、今では同僚の言葉に同感している。

みかん畑
  • なぜそんなにパリパリなのか、韓国人

 本当に面白いものだ、この国は。なぜそんなに急いでいるのかと思うほどに、韓国の人は行動が早い。悪く言えば、せっかちだ。例えば、バスでの出来事。済州は、内地とは違ってバスが公共交通手段である。高齢者が多くバスを利用するのだが、腰が曲がっている高齢者がバスが止まる前に立ち上がる現象が中々奇妙だ。運転が荒いのにも関わらずである。

 

 

  • 山の中に突如現れるお墓

 私の趣味は登山である。済州島は登山の宝庫と言っても過言ではないほど、1時間ほどで登れる山が多くある。私も週末になるたび、知人に誘われて登山しているのだが、山へ行くたびに「石垣に囲まれた小さなお山」に遭遇する。気になって聞いてみると、昔のお墓だという。山のような神聖な場所に先祖を祀ることが多かったらしい。登山していると、突如現れるので、なんとも不思議な感覚である。

お墓

さて、今日はこの辺で。

来週1ヶ月ぶりに日本へ出張へ行くことが密かな楽しみである。

ではまた!!


 

 

 

 

 

 

リリーさんの呟き @8月5週目

8月がもうすぐ終わる。

この1週間は忙しくしく、blogを書けなかった。

 

先日、ついに。韓国生活が始まって3日目である。

今日は、入国時の様子を記録に残そうと思う。

 

▶︎出国  NRT

朝4時半に自宅を出発し、成田へ。

ピンペンポンの息子たちも眠い目をこすりながら、空港に一緒についてきてくれた。

見えなくなるまで手を振って見送ってくれた息子たち。

「いい家族に恵まれたな」と涙腺がゆるくなりながらも、気を引き締めて出国検査へ。

早朝の成田空港内は、やはり人が少なかった。

①カウンターでチェックイン後

②保安検査

③出国検査(顔認証)

④スタンプ押印

⑤搭乗ゲート

いつもの出国と何も変わらない印象であった。

陰性証明書もカウンターチェックインでの提示のみ。

 

今回はZIP AIRを利用させてもらった。初めてのZIPだったが、スタッフの対応もよく、機内も狭すぎず良かった。機内は思った以上に人が多く、空席もちらほら見えたが、ほぼ埋まっていた。旅行の人も増えてきたいるからだろう。

 

 

▶︎入国 INC

埋立地の仁川空港を上から眺めていると、着陸。

QRコード確認→パスポートにシールを貼ってもらう

②入国検査 

③荷物のピックアップ

④ゲートへ

思っていた以上にスムーズに進み、入国できた。

 

 

仁川から金浦へ。国内線で移動し、これからの居住地となる済州に到着した。

こちらでは台風が近付いてきています。では、また。

 

 

 

 

リリーさんの呟き @8月3週目

8月第3週目がやっと終わった。

勤続32年の私リリーにとっても、1年で一番社会復帰が難しい週だ。

退勤途中。

今年の夏休みは、山の日から数えて7日間あった。しかし、今年が暑い、コロナはまだまだ流行っている。そこで、今年の我が家は家で夏休みを過ごしてみることにした。

今日は、夏休みにおこなったことを綴ってみる。まとめると主に3つ。

  1. 末っ子ポンと「夏休みの宿題」
  2. 読書
  3. 渡韓の準備

の3本。

 

 

 さて、我が家の末っ子ポンは、今年初めての「小学生」としての夏休みを過ごしている。

 そして厄介なことに、夏休みの宿題を大事にしすぎたあまりに、ほとんど手を着けてないことが山の日に発覚。長年兄たちを見てきたので、夏休みの宿題に特別感を抱いていたようだ。

しかし、そんなこと言っている場合ではない。楽しい夏休みもあと数十日…。

 

 私の夏休み前半は、末っ子ポンとの宿題潰しで消えた。ここ5年ほど仕事で忙しく、またお盆は旅行で出てることが多かった。そのため、小学生の夏休みの宿題と向き合うのは子育てして以来(いや自分の現役時代かも)初めてだった。初日は、大人目線で宿題を見てみると

「あれ、こんなもんだったけ?ちょろいじゃん」

 

 しかし、よくよく向き合ってみると、

「うーん、一言日記。思いつかない」

 

 中々この一言日記が難しい。何でもいいのかもしれないが、下手なことは書けない。無難に①夕飯メニュー②学童クラブで遊んだこと③家族のことと3種類のジャンルを末っ子に営業してみた。先生からのコメントが密かに楽しみである。

 

 

 【項目1】末っ子ポンと「夏休みの宿題」が思った以上に長文になってしまった。次の【項目2】読書は、お盆休みに私が取り組んだミッションの話だ。一日中家が騒がしい中で、如何に読書に集中するかというミッション…まあ、誰も興味がないだろう。ミッションインポッシブルだったし。今回は割愛する。

 

 【項目3】渡韓の準備。9月から、韓国での単身赴任が確定した。そのために必要な手続き、調べものに追われてしまった私の夏休み。

 

あゝ夏休み〜

 

さて、今日はこのへんで。また。